
「結婚指輪が高い!いらない!」と思っているあなたが彼女と正直に話し合った方が良いこと
僕は指輪に興味がありません。でも今は結婚指輪をはめています。
指輪自体にも、結婚指輪というモノにも若干抵抗がありましたが、今はほとんど気にすることなくはめることができています。
理由は、納得して今の指輪を買ったから。
結婚前、式はもちろんですが指輪もかなり悩むと思います。考えることが多くて悩みますよね。
だって「正直いらないじゃん、お金かかるじゃん」って思ってしまう方もいると思うんです。
まさに僕がそうだったので、今回は僕が結婚指輪に対して悩んでいたことと、最終的にどんな結論を出したかを書いてみます。
結果はもう先に書いていますが、指輪は買いました。そこまでの過程のお話をします。
結婚指輪について悩んでいたこと
- 結婚指輪はいらない
- 指輪に興味がない
- 指輪はつけない気がする
- お金の問題
結婚指輪はいらないと思っていた
僕は正直結婚指輪はいらないと思っていました。でも僕の場合は“自分の指輪は”です。
彼女(今の奥さん)は絶対に欲しいと言っていましたし、欲しい指輪も決まっていたみたいなので、彼女には買ってあげるつもりでした。
でも結婚式はするので、
「自分の指輪だけないって大丈夫かな…そもそもそんなの彼女が許してくれるかな…」
という疑問はありました。
指輪に興味がない
そもそも指輪に興味がないし、光モノのアクセサリーが苦手でした。
だからあまりつけたくなかったし、悲観的になっていた部分があります。ちょっとひねくれてるというか、なんというか。
買わない理由を探していたかも。
つけない気がする
つけないかもしれないからいらないよな…と思っていました。
つけない気がするってのは、仕事をするときに邪魔かなと思っていたんです。
でも後から考えると先にも書いたことと一緒で、買わない理由を考えいただけのような気がします。
お金の問題
そもそもそこまでお金に余裕がないというのもありました。でもそれ以上に
ほかにお金をかけたい!!!
結婚式以外にです。新生活にはたくさんお金がかかります。家具とかもしっかりと揃えたいし、揃えないと生活が楽しくないかもしれません。
だから僕は一瞬の喜びよりも、新生活のオシャレさとか新鮮さにお金をかけたい気持ちが強かったです。
同時期に結婚を予定していた友人も同じことを言っていました。
男性特有かもしれませんね。
彼女と話し合って指輪の選択肢を広げたい
僕は指輪に関しては正直に話し合いをしました。結果良い方向に転がったのでよかったと思っています。
- 指輪に対してポジティブな考えを持っていない
- 自分はなくても良いと思っている
- あなたに(彼女)対してはしっかりと良いものを買ってあげたいと思っている
- 新生活のためのお金に余裕をもたせたい
上の悩みをほとんど伝えました。
オブラートに包みましたが、自分の選択肢を広げるために一緒に考えたいという意思を示したんです。
彼女の意見と話し合いから出た選択肢
- 式の時に指輪はないと困るよね
- 普段からつけて欲しいけど仕方ない
- 新生活のお金はまあどうにかなるでしょ
- ペアリングじゃなくても良いんじゃない?
いろんな会話が生まれました。
結婚式についての話し合いは、あまりネガティブなことを言ってしまうと喧嘩になるので注意が必要です。
でも今回の場合は、自分から相談という形で話しを持ちかけたのは嬉しかったみたいです。
彼女に任せっぱなしの男性は結構多いんじゃないでしょうか。笑
相談されると「しっかりと考えてくれてる」という実感がもてるようで嬉しかったんですね。
とりあえず、新生活のお金はポジティブに考えようということになりました。(なんとかなるだろーとw)
結婚式の時にないと困る
普段からつけないのが間違いないなら、「結婚式の指輪交換用に、激安の数千円の指輪を買おうか」という話も出ました。
でもこれはやっぱりショボすぎるので、お披露目中に恥ずかしいかもしれないということで却下。
ペアリングじゃなかったら安い
彼女が欲しかった指輪は20万くらいしたので、僕もそれに合わせていたら2人で40万以上になってしまうんですよね。
だから彼女だけ高価な指輪を買って、僕は安いちゃんとした指輪を買うという候補が上がりました。
このときに気づいたんですが、僕は指輪を絶対につけたくなかったわけではなく、本当の理由は
「高すぎる指輪を買わないですむ理由を探していただけ」
これだったんですよね。
無自覚だったんですが、これです。
「ペアではないけど、ちゃんとした感じの安い指輪はどうか?」という選択肢が出たとき、
「あ、それ良いじゃん」ってなったんです。
だから、結局ネックはお金だったんですね。
というわけで、僕らはペアリングではなく、お互いが納得する指輪をペア以外で買うことにしたんです。
結婚指輪については話し合ったほうが良い
結婚式の打ち合わせに行くと、女性は夢が膨らみ、男性は現実(お金)が見えてくるものです。
その中で結婚式にかかる費用以外もかなり見えてくるので、リアルな悩みが出てくるんですよね。
でも、結婚は自分1人で考えるものではなく、2人で考えるものです。
今回は彼女に相談したことによって、ペアリング以外を買う選択肢が出てきたというお話でしたが、ほかにも似たような悩み体験はたくさんありました。
指輪に関して悩みがある方の参考になれば良いなと思います。
結婚式までは考えることがたくさんあるので、ひとつひとつ悩みを解消していくとすごくスッキリします