
メルカリ体験談!2ヶ月利用してわかったコツ・感想・リアルな売上の話
※この記事は2017年ごろに最初に公開した記事です。
—–
今さら感ハンパない記事ですが、「メルカリはおすすめですよ」って話です。
“カメラ・レンズで使わないモノをたくさん持っている方、服が溢れている方。ガジェットだらけでなぜかキーボードが3つくらいある方。”
ちょっとメルカリで売ってみませんか?意外と売れちゃいますよ。
たった2ヶ月の体験でもなんとなく感覚がつかめてきたので、感想と実際どんな体験をしたのかまとめます。
ここでは、僕の体験談をメインとしますので、
- メルカリの登録方法
- 出品方法
- 購入方法
- 取引方法
など細かいHowto系のことは書きません。
メルカリは大人気のサービスで、検索するとすぐに出てきますので、「メルカリ やり方」などで検索をお願いします。
ちなみに…
- メルカリをやってみたリアルな感想
- 2ヶ月間の売上額(利益は計算してない)
- 売れやすいもの売れにくいもの
- 売るときに意外とおすすめのもの
- こんな方とやりとりしたい
- 発送アレコレ
- メルカリマネーの誘惑(自分のお金だけど)
→2019年10月追記:今は本当にメルカリがお金になってメルペイに進化しました。
こんなお話をします!
メルカリ体験談!売るためのコツはそんなに難しいことじゃない
メルカリは売れる!
友人からも聞いたことがありますが、思いのほか余裕で売れます。
もちろん写真を撮って商品名だけを書いて、適当に掲載しておけば売れるってわけでもありません。
ですが、自分はいらないものでも、必要としている方はたくさんいます。本当に予想以上に見られています。
買ってもらうためには?
- プロフィールをしっかり書く
- 適正なタイトルをつける
- 商品説明をしっかり書く
- コメントが入ったらなるべく早く対応する
- 写真はなるべくていねいに撮る(スマホでOK)
- 欲を出しすぎた金額設定をしない(メルカリ内で競合調査をサクッとしておく)
- 注意事項をきちんと書く(破損・汚れなど)
なんかブログの製品レビューみたいじゃないですかね?製品のレビューに慣れている方はかなり楽勝だと思います。
上にも挙げていますが、結構大切なことが、プロフィールをしっかり書くということです。(トラブルなどのリスク回避にもなる)
熟練者曰くプロフィールページは結構見られているらしいので、僕自身も「悪いコメントが付かないようにしないとなあ」と意識しました。(買うときも相手の評価は気にしたほうが良い)
買ってもらったあとは?
- 購入していただいたらなるべく早めに取引ページでお礼をする
- 質問等にはきちんと返信する
- 発送はなるべく早めにする
- 発送する日をあらかじめ明確にしておく
- 遅れる場合はしっかりと連絡
とにかく、購入者を不安にさせないように配慮することは大切です。
会社員の方は連絡や発送が遅くなる場合もありますよね。そういったこともプロフィールに書いておくと、トラブルを避けることができます。
欲しい商品があったときに、コメントを見てみると出品者の方のコメントがないこともあります。そのような方のプロフィールを見ると…悪い評価のところに「コメントや連絡がなく不安になった」と書かれていることがあります。
メルカリは素人同士です。ほとんど信用がない状態なので、しっかりと対応をして、少しの気配りをして良い評価を集めるってのが大事なんじゃないかなと考えます。信用って大事ですよね。
ですが、評価0でも簡単に売れてしまうのがメルカリです。
ですから、どうしても売れないって方はまず安価な商品から出品してみて、評価を上げれば良いのではないでしょうか(適当に今考えた笑)
メルカリに向いている人、向いていない人
向き不向きはあると思います。
ちなみに僕は楽勝!と思っているのでどちらかといえば向いてそうです。
こんな方におすすめ
マメな人!コレは大切です。
あとなんとなくですが、田舎で車がある方のほうがやりやすい気がしますね。
東京とかでマンションの下がコンビ二とか、徒歩3分以内にコンビ二とかそんな感じじゃないと厳しいかも。
「らくらくメルカリ便」とかで集荷依頼もできますので利用すれば良いんですけどね。ただ僕なら配送業者さんを頻繁に呼ぶのは、ちょっと気まずいなあと思っただけです。
このように配送関連でも梱包や発送をマメにできるかどうかは重要です。
※2019年12月追記:今はもっと配送方法が増えているので別記事に書きます
こんな方はほかで売ろう
「すぐにお金が欲しい!!早く売りたい!!」
って方です。
- メルカリはすぐに売れるわけではない
- 手元にお金が入るには時間がかかる
- 売れる→発送→到着→評価→メルカリ内にお金が入る→売上金の振込申請(数日かかる)
ってことで、すぐにお金が欲しい方はリサイクル業者とかのほうが良いと思います。
焦りは現れると思うんで、“ゆっくり断捨離でもやろうか”くらいの気持ちでできる方はかなりおすすめですね
[box05 title=”いったんまとめます”]
- プロフィールはしっかり書こう!
- 取引の連絡はなるべく早く
- 発送もなるはや!遅くなるなら了承を得ておく
- 連絡がない人は不安になるよ!
- マメな人はおすすめ!
- 今お金に困っている人向けではない
[/box05]
売上額・売れやすいモノ・今後売りたくないモノ・やりとりしたい人
リアルな話に入ります。
送料等の金額をまとめたわけではないので、利益は出していません。出品金額で計算しておらず、手数料とらくらくメルカリ便の送料を引かれた後の額です。
出品数・売上・売れた数・残数(2015年時点)
出品数 | 売れた数 | 売れ残り | 売上金 |
23 | 17 | 6 | 120,000以上 |
ざっくりなんですがまあまあ売れてます。2ヶ月間なんで結構おいしいですね。
高額商品を売っていたので、簡単にこんなに稼げるわけではないかもしれません。そのあたりも書いておきます。
売ったもの
カテゴリ分けます。
ボード用品
- ウェア上下
- 板・バインディングセット
- ブーツ
- ボードバッグ
- ゴーグル
- グローブ
カメラ系
- コンパクトデジタルカメラ
- レンズ2本
- スマホレンズ
マンガ
- セット3種類
その他
- 服1着
- ギター1本
- フレンチプレス未使用(サイズミス)
万単位で売れるモノがたくさんあったので、この2ヶ月で10万を超えたのは偶然です。僕にとってはもう使っていないモノだったので最高でした。
ちなみに、この中でも売れやすいのが、ボード用品やカメラ系です。高額商品をなんとか安く手に入れようとしている方はやっぱりたくさんいます!
今後も出品したい不用品
これはアツい!って思ったものをあげます。
服
服は送料が安く済むので、結構アツいと思います。僕の場合、今回売った服はベストだったので、ネコポスで送ることができました。
ざっくり2,500円で売って2,100円くらいの戻り。
定形外やクリックポストでも発送できますが、実名配送なので売れにくいかもしれません。ネコポスは「らくらくメルカリ便」の一種なので、匿名配送ができます。
配送方法は意外と見られています。
カメラの・レンズ
これは使わなくなったらどんどんまわしていこうと思います。次のを買うために!
ただし、カメラ系は販売手数料が高く、10%+500円となっています。500円が謎。
ほかのジャンルでもあるかもしれませんので、注意が必要です。思ったよりもらえねーってなりますからね。
今後売りたくないもの
- スノーボードの板
- ギター
どちらももうやらないので売ることもないですが、とにかく大きいものはもうリサイクルショップで良いかなと思います。
- 送料が高い
- 見返りが少ない
- 梱包が面倒
ボードの板は高いんですが大変すぎます!
パターン①スノーボードの板の場合
ヤマトの場合専用ケースに入れる必要があるので、専用カバーが518円、スキーは248円。
さらにスキー宅急便で送るため送料が高く1,512円です。カバーセットもあるみたいなんですが、僕のは適用されなかったんでよくわかりません。
パターン②ギターの場合
- ソフトケースは発送できない
- ハードケースは発送できる
僕のは安もんなのでソフトケースでした。
- ソフトケースの場合完璧な梱包をする必要がある(30分くらい梱包してました、もっとかも)
- 梱包代もかかる
- 送料も高い(ヤマト便になるので高い)
ちなみに北海道に発送だったため、3,700円くらいになりました。泣いた。
ギターはかなり古いものでしたので、2,500円で出品したベストよりも利益は低かったです。
ということで、大きい荷物の場合は「送料はなるべく購入者負担にしたい!でもそれじゃなかなか売れない!面倒!売らない!」こうなります。
しかし、大きいものを家の中から減らせたっていうのは大きなメリットです。
コンビ二はなるべくヒマそうな時間帯を狙うと良いと思います。メルカリの配送は普通と違うので慣れてない方が多い気がしました。そして、田舎はそもそも利用者が少ないんでしょうね。
僕はなるべくヤマトに行くようにしています。
2019年追記:今はもうほぼコンビニで済ませています。セブンイレブンが速い
こんな人とやりとりしたい
ていねいな方。
仮に、高額値引きを求めてくる方でも、ていねいなコメントであれば真ん中の額を提示して交渉したりはします。そのような方なら最後まで気持ちの良い取引ができる傾向があると思うので。
売る側も買う側もがっつきすぎていない方がやりやすいのではないかと。
メルカリは値下げ交渉が当たり前なので、いきなり「5,000円いけますか?」といったお金の話しかしてこない方もいます。
どちらかといえば関わりたくないと思う方が多いと思いますので、売る側でも買う側でも、ていねいな対応をできるようにすると取引はスムーズだと思います。
- やり始めは高額で売れるモノもたくさんあると思うので結構儲かる
- 送料を気にかけながらやるべき
- 依存せず楽しみながらやる
- 軽く断舎利できる
ここまでは売る側の意見でしたが、次は買う側の体験談を書いてみます。
メルカリは値段が安いからついつい買っちゃうよね
メルカリの良いところは、普通よりも金額が安いので、今まで試したくても試せなかったモノを気軽に試せるということかなと思います。(話でかくしすぎ笑)
あと買っちゃたらやるしかなくなりますよね。
メルカリで買うメリットはそれくらい。
メリットではないですが、出品されている商品を見ているのは楽しいです。
- フィルムカメラ
- オールドレンズ
- トイカメラ
- ハーフカメラ
カメラばっかりですがいろいろ調べていると新発見がたくさんあるので、欲しいカメラが増えて困っています。笑
あと困るのが
メルカリマネー(今はメルペイに変更)
造語です。多分。
売上金のことを勝手に呼んでるだけなんですが、指定口座に売上金を入れなければこのお金はメルカリの中に入ったままになります。
そのお金を商品購入にあてることができるので、なんとなくお得な感じがしてしまうんですよね。ただ、まあこれは罠ですけどwでも僕は釣られたい。
実際財布のヒモじゃないんでメルカリマネーは緩みっぱなしですし、なんか余裕ある感じになってしまうんですよね。困ります。
ただし売上金は1年経つと回収されてしまうのでご注意ください。
買う方はこんなもんですね。
最後に
感想ですが、メルカリは普通に楽しいです。めちゃくちゃハマるわけではないんですが、意外と売れるのもお金をキープできるのも楽しい。
メルカリの中にお金があると、このお金は使って良いお金なんだってなります。
[box05 title=”まとめ”]
- メルカリは売れる!
- プロフィールをていねいに
- 連絡はなるべく早めにしましょう
- 発送は早い方が良いけど、会社員なら遅くなっても仕方ないので連絡しとこう
- 送料がかかりにくい商品の方が割りが良い
- 大きい(ギターなど)は儲からない
- すぐにお金が欲しい人には向いていない
- 断捨離したいときは捨てずに売ってみませんか?
- メルカリマネーをきっちり管理して物欲を抑えたい
- 買うときもていねいに!
- 売上金は1年で失効する
[/box05]
最大のコツはていねいな対応です!